ウメばあちゃんの日記

アラフォーワーママです。不妊治療を経て現在2人目妊娠中。2歳の娘 がいます。2019.2月 2人目帝王切開で出産しました。

【我が家のオムツのゴミ箱】

こんにちは。ウメばあちゃんです。

最近我が家で飼っているおばあちゃん犬が弱ってきて入院していました。

一命はとりとめたようですが、まだまだぐったりしていて、心配です。。。

 

さて、今日は紙オムツのゴミ箱についてです。

 

皆さんは子供達のオムツのゴミ箱、どのようなものを使っていますか?

 

我が家では長女の時から、

日本育児のKorbellおむつポット

を使っています。

 

f:id:umekoobaachyan:20190404023452j:image

 

こちらは頂き物ですが、フタが2重になっておりオムツから出る気になるいやーな臭いをカットしてくれます。

 

最初はおむつを替えることが多い寝室においていましたが、現在はトイレに置いています。

 

トイレの小さいスペースでも邪魔にならず、使いやすいです。

 

私はこの度2人目を出産したので、それに伴いオムツの量も2人分となりました💦

 

長女は保育園もいっているのと、時々はトイレ教えてくれることがあるので、交換は頻回ではありませんが、次女はまだまだ頻回です。

 

ここの地域のごみの回収は週2回ですが、長女1日3から4回、次女1日10回ほどオムツを交換するので、1日でゴミ箱が一杯になります。

(長女のオムツがビッグサイズというのもあると思います。)

 

結局ごみ回収までオムツを物置に保管することになります。

 

また、専用ロール(ごみ袋)を使うのですが、結構高いです。3セットで2000円ほどします。

1つでベビー用オムツ240枚入ると書いてありますが、子供2人ではすぐなくなりました。

 

ネットで調べると、専用のものでなくても市販のごみ袋も使えるとの事だったので、最近切り替えてみました。

100均で30リットルくらいのごみ袋を大量に購入して使っています。

 

専用ロールはベビーパウダーのいい匂いがしていたので、オムツの臭いもほとんど気にならなかったのですが、市販のごみ袋になって臭いは若干します。。

これは仕方ないですね。😭

 

3歳頃になれば、オムツも外れると思うのでもう少しの辛抱と思って耐えたいと思います。

 

と、この記事を書いている間に2歳の娘が保育園ではトイレでおしっこ出来たと朗報がはいりました‼️

 

紙オムツ卒業も近いかもしれません⭐️

 

【生後1か月 鼻詰まり 息が苦しそう!】

こんにちわ。ウメばあちゃんです。

季節の変わり目、花粉も飛び始め、風邪も流行っていますね。

 

皆さまは大丈夫でしょうか?

 

我が家も2歳の長女をはじめに、私、夫、父の順番で順調に風邪がまわっていました。

とうとう最後に生後1か月の娘が数日前から黄色っぽい目やにと黄緑色の鼻水が出始めています。

熱はありませんが、生後まもないこともあり、心配です。

 

そして昨日授乳中、なんだかうまく吸い付かない(吸い付いてもすぐに顔が赤くなって、乳首を離す)感じがありました。

鼻水が奥のほうで詰まっているようなズーズーという音もします。

そのうち、吐き戻してしまいました。

 

昨日は便も出ていなかったので、便秘でいきんでいるのかと思い、おなかのマッサージや足を動かしたりしていたのですが、そのあと立て続けに3回も便が出ました。

 

その後落ち着いて眠っていたため私も忘れてしまっていましたが・・・

 

夜3時、また同じような状態となりました。

夫も起きてきて相談し、夜間の病院へ電話してみることにしました。

 

電話している最中に黄緑色の大きな粘っこい鼻水が出てきて、少し楽そうになりました。

 

病院の看護師さんからは、熱も出ていないので、加湿しながら様子を見てみるようにと言われました。

 

その後慌てて部屋全体を加湿して、鼻水吸い取り器で鼻水を少しずつ取りました。

少し楽になったようで、受診には至らず様子を見ています。

 

 

調べてみると、生後1-2か月ごろは、ちょっとした環境の変化や軽い風邪によって、鼻水が出たり鼻が詰まったりするようです。生後すぐの赤ちゃんは口で呼吸をすることが苦手でほとんど鼻呼吸なので、鼻つまりだけでも哺乳が悪くなったりするようです。

3か月頃になると鼻の穴も大きくなりそういったことも少なくなります。と、書いてありました。

 

そういえば思い出してみると長女の時も同じようなことがありました。

育児ってその時その時必死すぎて、過ぎ去ったことはすぐに忘れてしまいますね…。

忘れないよう、まとめておきたいと思います。

 

生後1か月の鼻詰まり対策

 

 

①加湿をする

 

洗濯物を部屋干ししたり、お湯の入った洗面器を近くに置く、加湿器を付けるなどしましょう。

また、適宜換気もしてほこりなどを取り除くことも大切です。

 

②詰まった鼻くそ、鼻水は取り除く

 

お風呂のあとなど、加湿されて鼻くそが柔らかくなっているときに細い綿棒などで取り除いてあげると良いと思います。私はベビーオイルを少し綿棒につけ、くっつけるようにして鼻くそを取り出してあげました。

また、我が家では「ママ鼻水取って」という商品を使用しています。

 

f:id:umekoobaachyan:20190323114456j:image

 

 

イマイチな画像ですが載せておきますね。

 

長女の時から使用していますが、いざという時に鼻水吸い取り器は必要ですよ!

 

あとは、ティッシュをこより状にして、鼻の穴を刺激してくしゃみと一緒に鼻水を出させる方法も良いそうです。

 


最後にあまりにも、ひどい時や哺乳量が減るような時、機嫌が悪い時、他の症状もあるときは受診したほうがよいそうです。

 

小さい赤ちゃんだと色々心配になりますよね。

 

うちの子も早く落ち着きますように…。

 

 

 

 

【出産内祝い】

こんにちわ。ウメばあちゃんです。

すっかり春の暖かさにワクワクしますね♫

 

今日はずっととりかかれていなかった出産内祝いを決めました。

 

出産のお祝いを親戚や友人から頂いたので、なるべく早くお返しをと思ってはいたのですが、毎日がバタバタでできずにいました。

 

結構、お返しを選ぶ作業って大変ですよね。

 

あの人にはこれがよいかなとか、郵送にしようか、直接届けようか、などなど考えはじめたらあっという間に時間が過ぎてます。そして軽く疲労。。。

 

プレゼントを一人一人にお渡しするわけですから、それは時間かかる作業です。

 

長女の出産の時は近くの親戚にはお米屋さんでお米にしたんですよね。美味しいお米なら皆さん迷惑にならないかなと思って。

そして一軒一軒こども連れて挨拶しながらまわったんですが、訪問したら不在だったり、なんといってもお米、重かったです。。

 

ものすごいスペースも取ったし😭

 

今回は2人目ということもあり、2人子供連れて動くのは大変なので、(訪問された方も大変)ごく一部を除き、郵送にさせて頂きました✨

 

パソコンで入力して、メッセージカードもつけておしまいです😁

 

なかなかの金額になるので、もちろんカード払いにして、ポイントもつけます。

 

1万円頂いた方は半返しで5000円のバスタオル2枚にしました。

紅白の今治のバスタオルで、木箱に入っていて高級感もあるし、夫婦の方には夫婦で使ってもらいたいなと。

 

小さな子供がいる家庭は可愛い柄のバスタオルにしました!

 

友人達には美味しそうなお菓子の詰め合わせやGODIVAのアイスギフトにしました✨

なかなか自分では買わないだろうし、(買えない)高級感もあっていいですよね‼️

 

私もGODIVAのアイス食べたーい🍨

 

結局美味しそうなものみて、自分が食べるわけではないのにワクワクしてしまい時間がかかってしまいました。

 

 

こちらは、無料で作れたメッセージカードです

 

f:id:umekoobaachyan:20190320160306j:image

 

沐浴中の顔です。笑

 

もらった方も喜んでいただけると嬉しいな〜。

 

 

 

 

 

 

 

【オムツ横漏れ対策】

こんにちわ。ウメばあちゃんです。

産後1ヶ月がたち、2人育児に少しずつ、ほんの少しずつですが、慣れてきたところです。

 

しかし大人1人に子供2人だと全く身動きが取れません。

 

我が家はありがたいことに保育園で上の子は預かっていただいていますが、自宅で小さな子を複数見ている皆さんはどうやって一日を乗り越えているのでしょうか?

 

今のところ実父もいるため1日中子供2人と私だけで過ごす日は来ていません。夫は夜勤もあり、残業も多く帰宅は21時、22時になります。近いうちに子供二人と私のみで朝から夜まで、あるいは夜から朝まで過ごす日が来るでしょう。

なんておそろしい・・・

 

今日は最近の悩み、おむつ横漏れについてです。

 

新生児の間は漏れることのなかった尿や便。

一か月が過ぎ、便や尿の量も増え、元気に足を動かしたりするようになりました。

それはうれしいことなのですが、授乳中やだっこしたときにおむつから便や尿がでて、衣服やタオル、授乳枕やマットにまで進出しています。

 

頻度も少しずつ増え、1日に何度も交換して、替えの下着がない・・・なんてことも。

洗濯の量も増え、大変ですよね。

 

我が家はこのように試行錯誤しました。

 

①おむつのサイズを変更!

おしりが半分出ていることが多かったため、新生児用(~5000g)を卒業し、Sサイズ(4~8キロ)へ変更しました。(娘は1か月検診で4300gでした)

 

②おむつ装着の際はギャザーが大切!

おむつ装着の際は、おしりの下に手を入れて、おしりを浮かせて、おむつをおしりの下に入れます。両足を開き、紙おむつのおなか側を、足まわりにすき間ができないように、ギャザーが太ももに沿うように、広げるように引き上げるような感じで体に沿わせます。ギャザー命です!!

 

③これでもうまくいかない場合はおむつの変更を!

お尻の形もそれぞれ違うのでその子に合うものを試してみるのも一つです。

我が家は長女の時に口コミで試したメリーズに変更してみて劇的に改善しました。

 

今は少し落ち着いていますが、成長に伴い、どんどん変わっていくと思うのでその都度試していこうと思っています。

 

次女が起きてしまったので今日はこの辺で…

 

f:id:umekoobaachyan:20190319115204j:image

【不妊治療で子供を授かるまで】④

 こんにちわ。ウメばあちゃんです。

今回の記事は前回の続きとなります。

前回記事はこちら

 

umekoobaachyan.hatenablog.com

 

不妊治療で子供を授かるまで

目次

1) 検査で見つかった子宮筋腫

2)タイミング法

3)AIH

4)腹腔鏡下子宮筋腫切除術と腹腔鏡下卵巣多孔術

5)空白の1年

6)体外授精

7)2人目治療

 

5)空白の一年

 

無事に腹腔鏡下子宮筋腫切除術と腹腔鏡下卵巣多孔術を終え、術後の経過も良好でした。

手術後すぐに妊娠してしまうと子宮破裂を起こしたりする危険もあるため、妊娠は1年間はできません。

手術前に医師からそのことは伝えられていました。

治療も一旦お休みになります。

 

私はその時すでに35歳となっており、高齢出産の域に入っていました。

友人や職場でも自分より後に結婚した人たちが妊娠していきます。

 

術後1年間治療ができないことなど、もちろん周りの人達は知る由もありませんので、同僚や知人、身内などの何気ない一言に傷つくこともたくさんありました。

 

 

担当医師からは体外受精についての説明もはじめの受診の際からされていました。

私たちの住む田舎では体外受精ができる病院はありません。

その為、他の都市まで通っての治療が必要となります。

 

私も夫も体外受精についての知識は全くありませんでした。

 

しかしたまたま親戚で体外受精をして子供を授かった人もおり、治療の様子などを説明してもらうことができました。

 

また、古くからの友人に子宮筋腫の手術をしたことを伝えると、自分も不妊治療で体外受精をしていることなどを話してくれ、受診までの流れ、働きながらの通院が大変であることや、お金もかかることなどを教えてもらえました。

 

不妊治療の病院では受診の前に一度講習を受ける必要があることを知り、夫と相談しまずは講習を受けてみることに決めたのでした。

 

治療が行えず、もどかしい気持ちで長く辛い1年でした。

 

f:id:umekoobaachyan:20190227101900j:plain

 

次に続きます。

 

 

 

 

 

 

【私の未来予測図】

 

f:id:umekoobaachyan:20190309014945j:image

 

こんにちわ。ウメばあちゃんです。

久々にお題を記事にしたいと思います。

私の未来予測図なんて、記事にすると願いが叶うような気がします♡

 

私は現在2歳0歳の2人の娘の子育て真っ最中です。

 

子供を授かるまでは、仕事や友人とお酒を飲みに行ったり、楽しいイベントなどを探して遊んだり、旅行に行ったり、おしゃれをしたりすることが大好きでした。

 

でも、結婚してなかなか遊びに行かなくなり、子供が産まれて全く出歩かなくなりました。

 

そして今まで楽しいと思っていた自分の価値観がすっかり変わりました。

 

おしゃれもさほど興味がなくなり、それよりも子育ての本に興味がでたり、日々の食事のメニューを考えたりする時間が増えました。

 

仕事に対しての思いも大きく変わりました。

 

今は主人と、子供達の成長を見守ること、父、犬、妹夫婦達と過ごす日常が幸せで私の全てです。

 

私の未来予測図はこの幸せがずっと続いていること、家族が健康でいつも笑っていることです。妹夫婦もこれから家族が増えていくことでしょう。

幸せの輪がどんどん大きくなっていけたらよいなと思います。

 

その為には少しのお金とたくわえが必要なんですけどね。

 

そして、可能であれば私達にももう1人家族が増えたらいいなと思っています👶

(これは私の心の声です)

 

これが私の未来予測図です

どうか叶いますように♡

 

POLA×はてなブログ特別お題キャンペーン #私の未来予想図

バナー
Sponsored by POLA

【産後1か月】

こんにちわ。ウメばあちゃんです。

 

本日で次女出産し1か月となりました。

新生児と呼べるのも昨日でおしまいです。この子の新生児時代もおしまいかと思うと涙が流れてきます😢

 

産後だからなのか、年齢からなのか。最近は涙もろくて、困りますね。😢

 

今日は、産後1か月の現在の近況を記録しておこうと思います。

 

産まれた次女はすくすくと育ち、体重も生後3週間で出生時+600gとなっています。検診は生後5週間の予定なのでこのまま行くと出生時+1㎏は確実だと思います。

困っていた授乳問題も、私が母乳過多気味なので少し搾乳し圧抜きをして飲ませると上手に飲んでくれるようになりました。

2時間から4時間毎に泣き、授乳を呼んできますが基本的にはそれ以外は眠っていることが多く、泣いていても抱っこで割と早めに入眠してくれます。

 

長女の時より重く、手が腱鞘炎になりそうです。。

 

そして、前回記事より問題の長女の赤ちゃん返りは

 

・・・大きく変わらずです。

前回記事はこちら

 

umekoobaachyan.hatenablog.com

 

あの手この手を試してみたものの、さほど大きな変化はない状況です。

 

毎日とても大変で、ついつい大きな声で叱ってしまうこともあり、なんとかしたいとは思うのですが、こればっかりは長い目で見ていくしかないのかな。と割り切っている部分もあります。

(長女のいたずらで次女が怪我しないようにだけは目を光らせています)

 

それに

 

いつの日か、赤ちゃん返りが終わったころには長女はひとまわり大人になっているんだろうなと思います。

 

急に抱っこをせがんだり、わがまま言って泣いたり、抱きしめてあげると最高の幸せそうな顔を見せてくれたりするのももしかしたら今のうちだけなのかもしれないと思うとまた泣けてくるウメばあちゃんなのでした。